2025年10月21日(火)、長泉町の女性のための起業サポート「わくキャリセミナー2025」がスタートしました。


今年のわくキャリセミナーは全3回で、講師を弊社代表の寺田が務めます。
第1回目は、「好き」を仕事に!私らしい働き方を叶える企業スタイルというテーマで講義を行いました。

まずは講師の自己紹介から。
自身の創業当初のストーリーや、先日まで行っていた欧州出張の話など現在の活動の様子をお伝えしました。
「妊娠・出産と共に起業をした」という言葉に、子育て中の参加者の方々は驚きながらも「自分も子育てしながらできるかもしれない」という希望を、より見出されているようでした。

続いて、受講生の皆様に自己紹介と、今回の参加理由、起業のきっかけをお話しいただきました。


「企業に居てはなかなか自分のやりたいことを実現していくのが難しいと感じている」
「新しい働き方を見つけたい」
「自分ができることで人の役に立ちたい」
「企業に属していたけれど、子育てと両立しやすいように、もっと働きやすい在宅で仕事がしたい」
「一人で仕事をしているため、同じように頑張る人との繋がりが欲しい」
こうした様々な背景を持つ方々が集まりましたが、「起業」という同じ目的を持つ仲間の言葉に、みなさん温かい表情でうなずき、興味深く耳を傾けているのが印象的でした。
講義では、まず女性起業の現状と最新トレンドを解説。
その後、ご自身のアイデアをビジネスに繋げる「起業のヒント」について掘り下げていきました。

また、成長の鍵となる「3つの領域」についてや、「バックキャスティング」志向で現在と未来のギャップを少しづつ埋めていくことの重要性についてもお話ししました。
中盤では、事業を始める理由や想いを書き出すワークを実施しました。

書き終えたら3〜4人ずつのグループ内で発表し、お互いにアドバイスし合う時間を設けました。


グループごと代表者に発表してもらう場面も。

「皆さんと意見をシェアすることで、未来にさらにわくわくしました」という前向きな声をいただきました。
聞いてもらって一歩前進、聞かせてもらって一歩前進というのがわくキャリの醍醐味でもあります。
このセミナーで出会った同志と、より学びを深めていただけると嬉しいです。
会場内ではスタッフによる見守り託児を行いました。
ママにとって、少しでも集中できる『学びの時間』を生み出せていたら幸いです。

商工会議所の皆さん、いつも心強いサポート・運営をありがとうございます。
■受講生の皆さんの感想を一部ご紹介します
・目標をもっている仲間と出会えてよかった。
・セミナーの内容も進行の仕方が温かく、子育て中の方も安心して受講できたと思います。
・講師の方が世界の話しをされていたので、世界に広げられるという可能性を感じた。
・自分のやりたいことをより具体的にイメージするために言語化できたのが、すごいよかったです。
・とてもお話が聞きやすくわかりやすかったです。また常に応援していただいている気持ちになれました。
次回、第2回目の講義は11月5日(水)開催。
テーマは「起業時に知っておきたい伝わるデザインのチカラ」。
アドバイザーに、デザイナーのフサムラ ユズコさんをお招きして、「自分ブランド」を育てるためのデザインの取り入れ方などをお伝えします。